こんにちは。クリニックサポート事業部の杉田です。
今月のテーマはクリニックの開業形態についてのコラムになり今回が第4回になります。
今回のテーマは「クリニック居抜き開業のメリット・デメリット」になります。
どちらも一度は聞いたことがあるかと思いますがどう違うのか、またそれぞれのメリットデメリットについてお話ししたいと思います。
☆クリニック居抜き開業とは・・・
居抜き開業といえばすぐに思いつくのが飲食店などかと思います。実はクリニックでも居抜き開業があるのです。
通常の不動産流通サイトには掲載されないことが多く、一部の居抜きを専門にしている業者さんや多くはそのクリニックの関係者間で情報のやりとりがされております。(弊社にも多くのご相談がございます)
居抜き開業を検討する方の多くはズバリ開業費用を抑えたい方かと思います。
クリニックの開業は一度でも事業計画書やメーカーさん、先輩開業医師のお話を聞いたことがある人にはお分かりかと思いますが建物以外にも医療機器や什器・内装費用等が高額になるため想像以上に費用がかかるケースがあります。そのような場合、居抜き(医療器械や内装がそのまま)を勧められることもあるかと思います。ではその場合のメリット・デメリットとは?
*初期費用が抑えられる
→新規開業の場合は色々とお金がかかります。テナント開業の場合でも医療機器・内装・什器等用意するものは沢山あります。
そのような中、内装と医療機器が最初からあることは初期費用をかなり抑えることができます。(この注意点は後ほどデメリットで触れます)
これがスケルトン渡し(いわゆる何もない状態)だった場合、内装工事費用がエリアや使用部材にもよりますが50−60万/坪ほどかかります。
*開業するまでの期間が短い
→開業するにあたりすでに必要なものが一通り揃っている状態ですので新規で開業するケースと違い圧倒的に準備期間が短いです。また新しく購入が必要なもの・不必要なものが明確ですのでコスト削減もできます。ですのでこだわりがなければすぐにでも開業が可能です(届出関係がありますのですぐのすぐは難しいですが。。。)
*前クリニックの患者さんが見込める
→元々のクリニックが同じ科目の場合、地域の患者さんだった方への認知は早く来院のハードルは新規開業に比べて低いです。
ただ一旦閉院になっているので転院している方も多いですが閉院までの期間が短ければ短いほど戻ってこられる患者さんも多いはずです。(転院先がよほどいいクリニックでない限り自宅近隣のクリニックの方が通いやすいため)
新規開業と比べ前クリニックの外来数や累計患者数は事業計画を作成するにあたり強みになります(銀行さんも見込み患者数のエビデンスを見出しやすいです)
*レイアウトが変えられない
→基本レイアウトは前クリニックの状態になります。医療機器もそのままですので内装の大幅レイアウトは返って新規開業より費用がかかってしまう場合もありますので注意が必要です。自由度がない分コストを抑えることができますのでこだわりがある方は要注意です。
*設備が古い可能性がある
→医療機器がそのままあるので使用自体は問題ないですが中には機器が古く使い方や保証がないものがあります。医療機器は日進月歩ですので今この時点でも日々進化しています。勤務医時代に最新の設備で診療にあたられていた方は注意が必要です。また検査自体も正しい診断ができないこともあります。
せっかく初期費用を抑えるために居抜きで開業しても使えない機器が多数あるようでしたら破棄するしかなくなりその費用(処分費用)も発生し新しく購入する機器代金も発生するので結局高くなることもありえます。
*前クリニックの印象を引き継ぐ
→前クリニックの評判にも左右されますのでこちらも調査が必要でしょう。
例えば先生が怖い、スタッフさんの対応が悪い等の印象があると次のクリニックも同様と考える方も少なくはありません(本当はそんなことないのですが。。。)
前クリニックとは全く関係なくても患者さんから見るとクリニック名が変わっただけの同じクリニックとの認識の方も一定数いることをご注意ください。
(私の知っている医師でも上記の件で居抜きで開業しましたが思った以上に患者さんが集まらず閉院を余儀なくされました。)
*事前チェック
必ずご自身の足で内見してください。
*専門の業者に相談する
上述で触れました居抜きを専門に扱っている業者に相談をおすすめします。
専門で扱っているからこその注意点やトラブル防止にもなりますので。よく吟味が必要になります。
最後に
居抜き物件のメリットデメリットをお話ししましたが少しでも参考になれば幸いです。一つ言えることは居抜き物件のでた経緯をしっかり把握することが大事かと思います。経営不信での居抜きなのか、当初の計画よりも患者さんが多くなり手狭になったための移転による居抜きなのか同じ居抜きでも前向きな居抜き物件をチョイスしていただけたら幸いです。
NumberD(ナンバード)は医師の開業のための相談・サポートサービスです。
年間500件以上の医療機関プロモーションに関わってきた確固たる実績がございます。
当社は医療不動産・物件選定、自社開発クラウドを使用した融資相談・計画、広告をはじめとする各種開業時のお手伝いなど、開業に関する相談を一貫して承れます。
開業でお困りのこと・気になることがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。
医療業界トップクラスの物件数を掲載中。ご希望の開業地の物件探し・開発もお任せください。
医院・クリニック開業の「困った」はなんでも弊社にお任せください。トータルサポートが可能です。
税理士・社労士・金融機関・建築関連企業・医療機器メーカーなど各分野のスペシャリストと提携しておりますので、あらゆる支援をご提供できます。
関東、関西、東海、九州の大きく4つのエリアで不定期にセミナーを開催しております。どうぞお気軽にご参加ください。
セミナー情報はこちら